主人公「ドクターK?」
(ク●バさんのことではないよ)
たかし「そうだ。彼に聞けば期間工の全てが分かると言っても過言ではない」
そうして彼らはドクターKの元に向かった

ドクターK「なるほど、お前は期間工になりたいのか」「そのためには、どこに応募するか決めないとな」

主人公「どこに応募?そんなのどこでもいいだろ。俺はとにかくキカンコーになるんだ」
K「あのな期間工って言っても様々だ」「期間工の求人がどれぐらいあるかお前は知っているか?」
公「10?それとも11?」
K「全然違う。正解はたくさんだ」
公「たくさん?そんなにあるのか!」
「そんなのどうやって選んだらいいんだよ」
K「期間工の求人を掲載しているサイトで探すといい」
「だがどのサイトを選ぶかが肝心だ」
「そういやお前はラッパーになりたいって言ってたな」
「お前クラブDJの役割って知ってるか?」
主人公「知ってるよ。イケてる曲をプレイするんだろ?」
K「そうだ。クラブDJの役割は世の中にあるたくさんの曲をDIGって、その中から1曲1曲を選択する」
「一説によると世の中には4億曲の音源があるらしい」
「そんなたくさんの曲の中から選択する/選別することに価値がある」
「期間工も同じだ」
「やみくもに求人が多いだけのサイトじゃだめだ」
「お前だって大量のレコードがある倉庫に連れていかれて、好きなのを選べって言われても困るだろ?」
「イケてる求人が選別されているサイト」
「ここしかない」
工場Maker
「惑星最高のサイトだ」
「今からURLを言うから暗記しろ」
公「よく分かんないけど、最高だってことだけは分かったよ」
「サンキューbro」
K「ちなみに、ここはコラムも充実している」
「期間工を知りたければこれを読め」
「エントリー先を選ぶ前にここを読め」
「エントリーの仕方はここ」
公「えいちていていぴーぴー」
「覚えたよ。ありがとう。」
「そして、さよなら」
こうして彼は期間工の全てをマスターしたのであった (タカシは所用により早退しました)

※法令速度順守
次回 もうちょいで期間工ラッパー爆誕 ~バイブスで圧倒しろ、面接編~
▼411 これであなたも今日からラッパー 知ったふりしろ 用語解説集
*1 DIG:ディグ。直訳すると掘る。DJがレコードを探す行為をディグるという。HIPHOPはDIGの精神が大事。
レコードを掘りまくる人間をディガーといい、彼らはリスペクトされている。